top of page

第6回 tomoni プロジェクト展

Object 32.jpg

第6回tomoniつながる和綿プロジェクト展
~未来への実り、つながるカタチ~
開催によせて

tomoni つながる和綿プロジェクトをスタートさせて5年が過ぎました。 今年は、これまで育ててきた岐阜県産有機和綿を、県内企業の協力を得て、紡績糸にし、布にするという、はじめてのチャレンジを行いました。

オリンピック・パラリンピックへの提供を目指してきた和綿のものづくりは、新型コロナウイルス感染症の影響で一年、延期となりましたが、その時期をより熟考させる時間であると捉え直し、和綿が紡ぐさまざまな「未来への実り(ミノリ)」を、より多くの人々の力や、想い、脈々と受け継がれてきた技術とのコラボレーションなどによってさらなる進化を目指しました。また岐阜県が交流をしているリトアニアと、和綿とリネン(亜麻)との交流もはじまりました。

私たちはプロジェクトを通じ、障がいも個性のひとつであり、障がいの あるなしに関わらず「ともにつくる、伝える、かなえる」を実現する 「本物のものづくり」を目指しています。 同時に、和綿という日本古来からの種を守り、それを有機農法で育て、糸 にし、布にし、製品にする中で、自然の力をお借りしながら「手仕事」から 「道具」が生まれ、やがて「機械化」していった人間の知恵と努力の見直しや、効率を求めるが故に「失ったもの」などについても再度、見つめ直してみたいと考えています。

この岐阜の地で多くのみなさんの協力のもとで紡がれた和綿は、すべての命の源である「土壌/terroir」の大切さを伝えてくれると同時に、未来の社会に向けての「持続可能な発展の実現」に向けたオーガニック・ムーブメントの現れのひとつでもあります。

コロナ禍を経て、人の暮らしや考え方、世界とのかかわり方に大きな変化の兆しが見えています。今回の展覧会を経て、和綿の実りが、今後、障がいのあるなしや、人種の違いなどを超えて、すべての命がかけがえのないものであり、地道に育んできたこれらの「未来への実り」が、新たなカタチとなることへの願いを感じ取っていただければ幸いです。

第6回tomoniつながる和綿プロジェクト展
企画ディレクター

古田菜穂子
土屋 明之

第6回tomoniつながる和綿プロジェクト展

~未来への実り、つながるカタチ~

 


■期間
令和2年12月5日(土)~

1月11日(月祝)9:00~17:00


■場所
ぎふ清流文化プラザ1F文化芸術県民ギャラリー


■内容
岐阜県産和綿を糸にし布にする初めてのチャレンジ等をはじめとしたプロジェクト活動紹介と共に、和綿の特性を活かしながらアートデザインをプラスしたプロダクト約30点を紹介。

和綿ポスター.jpg

■プロダクトデザイン・制作
(株)エスト
(学)平野学園ヴィジョンネクスト情報デザイン専門学校(清陵高等学校)
宇津木哲子|成澤裕子 | 小野美奈子 | 市村美佳子


■デザイン  守屋里美


■制作  井上美穂 | 戸田鉄人


■協力
新内外綿(株) | (株)マインド松井 井上美穂 | 丹羽治産業(株)
池田町社会福祉協議会「ふれ愛の家」
(社福)いぶき福祉会第二いぶき | おといろアイランド
(有)渋草柳造窯 | 加子母森林組合
ロムアルダス・カミンスカス(在リトアニア)
ジヴィレ・ヨマンタイテ(岐阜県国際交流員)
和綿の里つくり会(熊本県) | (株)水俣浮浪雲工房(熊本県)
(一財)境港市農業公社(鳥取県)
NPO 法人渡良瀬エコビレッジ(栃木県) | ぎふ木遊館
tomoni つながる和綿プロジェクトチーム
ミサンガづくり協力者  他


■グラフィックデザイン 小寺克彦


■プロデュース&アートディレクション 古田菜穂子 土屋明之


■総合プロデュース 小島紀夫


■プロダクト 計32点


■来場者 600名


■関連イベント 「和綿でスワッグづくりワークショップ」*コロナの影響により中止


■tomoniカフェとの連携 企画展関係者取扱商品の販売

◎オープニングイベント


[期 日] 令和2年12月5日(土)11:00~12:00
[会 場] ぎふ清流文化プラザ1F文化芸術県民ギャラリー
[内 容] 企画展関係者によるトークセッション
[テーマ] 「未来への実り、つながるカタチ」
[ファシリテーター] 総括ディレクター 古田菜穂子
運営プロデューサー 土屋明之

Page 2, object 33.jpg

[出演者] (株)ナイガイテキスタイル 田邉謙太朗|カタカミナ 小野美奈子|(株)エスト 古田明広
(株)マインド松井 井上美穂|(学)平野学園 平野宏司|ふれ愛の家 中村武文
<映像コメント> work u deign 宇津木哲子|成澤裕子|緑の居場所デザイン 市村美佳子
[参加者] 25名

◎プロジェクト紹介

<岐阜県産和綿を糸・布にするチャレンジ>
[協力] 新内外綿(株)|丹羽治産業(株)

Page 2, object 29.jpg

<他県和綿関係団体との交流>

[協力] 和綿の里つくり会(熊本県)

   (株)水俣浮浪雲工房(熊本県)

   (一財)境港市農業公社(鳥取県)

   NPO 法人渡良瀬エコビレッジ(栃木県)

Page 2, object 31.jpg

<リトアニアリネンと和綿との交流>

[協力] ロムアルダス・カミンスカス(在リトアニア)

ジヴィレ・ヨマンタイテ(岐阜県国際交流員)

Page 3, object 45.jpg

<オリパラ応援グッズ『香るミサンガ』>

Page 3, object 39.jpg

<平野学園学生らによる活動紹介>

[制作] ヴィジョンネクスト情報デザイン専門学校

   清凌高等学校((学)平野学園)

Page 3, object 41.jpg

<和綿の活用>
 ・不織布 [協力] ユニチカ(株)
 ・綿棒  [協力] 平和メディック(株)

Page 3, object 43.jpg

◎プロダクト紹介

[プロダクト①] <マスク>

デザイン・制作|(株)エスト

Page 4, object 51.jpg

[プロダクト②] 

<マスクケース /マスクネックストラップ>

デザイン・制作|宇津木哲子

       (テキスタイル作家、デザイナー)

Page 4, object 53.jpg

[プロダクト③] 

<ハンカチ&タオル/玩具

 (だるま落とし/お手玉)>

デザイン|守屋里美

制作|マインド松井 井上美穂、

   (社福)いぶき福祉会第2いぶき 

協力|ぎふ木遊館

Page 4, object 55.jpg

[プロダクト④] <スーツ(ジャケット/スカート)>

デザイン・制作|成澤裕子

[プロダクト⑤] <プルオーバー/ロングスカート/バッグ>

デザイン・制作|カタカミナ 小野美奈子

Page 4, object 57.jpg

[プロダクト⑥] 

<ティッシュケース付きポシェット

 うさぎのぬいぐるみ|ネックピロー>

デザイン・制作|ヴィジョンネクスト情報デザイン専門学校

        清凌高等学校学生ら(学校法人 平野学園)

Page 4, object 59.jpg

[プロダクト⑦] <スワッグ>

デザイン・制作|市村美佳子(緑の居場所デザイン 主宰)

Page 5, object 65.jpg

[プロダクト⑧] <『香るミサンガ』>   
デザイン|守屋里美

制作|[ 陶器 ] 戸田鉄人(渋草焼 七代柳造)
協力|ふれ愛の家、おといろアイランド

   ミサンガづくり協力者、加子母森林組合

Page 5, object 67.jpg

ギャラリー展示の様子

bottom of page